目次
⭐️地方自治体の町おこしイベントの動きと集客事情

2020年のオリンピックに向けて
またそれ以降のインバウンドに向けて
今まで行われていた地域密着型イベントの
更なる集客に力を注がれる地方自治体様、
観光協会様が増えて参りました。
しかし、それに反して都心から離れた地域では
若者の地元離れが急激に進行、
更に地元での出生率も下がっており、
人口が10年前に比べ50%減という危機に
瀕している地域もあります。
この危機を食い止めるべく、
日々奮闘されている地方自治体様が
施策の一環として、
今までは地元で完結していた町おこしイベントに
都市近郊の地域からも集客しよう
という動きが出て参りました。
都心や近郊、あるいは地方からも
町おこしのイベントに参加してもらい
SNSでの拡散を狙うことで、
国内外の不特定多数に町を知ってもらい
来日、再来、将来的な移住への
促進活動をしております。
⭐️町おこしイベントの集客を2倍するコスプレイベント・ステージ
弊社が地方自治体様が運営される
町おこしイベントの集客のお手伝いとして
①コスプレイヤーやカメラマンを顧客としたコスプレ撮影イベント
②既存のステージを生かしたコスプレタイムの導入
①コスプレイヤーやカメラマンを顧客としたコスプレ撮影イベント
都心、地方、各地域に特化した
街並みや施設を活用し、
地元や近郊に住むコスプレイヤー、
カメラマンに参加費を払って頂き
撮影を楽しんでいただくコスプレイベントです。
実績例としては代々木、大月、岡山を
実施致しました。
代々木はアニメ・ゲームになった『IDOLiSH7』の聖地
であることを生かしつつ、作品のコスプレ
または別の作品でも都会での撮影を楽しんで頂きました。
代々木はまた、商店会様からの強いご希望で
既存のステージに『IDOLiSH7』の作品の
ダンスチームを名古屋と東京から2組キャスティングし、
MCの手配とステージ台本もあわせて制作致しました。
その際のステージ運営と共にレコード会社への
使用楽曲の原盤使用の申請手続きも
弊社が一括で対応致しました。
また、大月や岡山では都心から離れた街並みや
各地域の資料館、武家屋敷を開放して頂くことで
コスプレイヤーに自由に撮影してもらい、
SNSで拡散頂きました。
一般的な地方自治体の町おこしイベントは
野外が多いですが、
万一、雨天で一般客の足が遠のいても
雨をしのげる施設を皆様からご提供頂くことで、
コスプレイヤーやカメラマンの参加率を
維持することができます。
②既存のステージを生かしたコスプレタイムの導入

実例としては先ほどご案内した代々木のほか、
大井町のイベントがございます。
既に今まで毎年あったステージイベントに
・コスプレファッションショー
・ダンスや殺陣を披露するコスプレパフォーマンス
・地元の子供達も参加できる一般参加型仮装ファッションショー
・アニソンダンパタイム
といったコスプレステージ枠を導入し、
コスプレイヤーに参加してもらい、
ファンにも来てもらうイベントです。
ステージでコスプレ枠を設けるメリットは何か
ということですが、
例えば大井町ではMCを本職とするコスプレイヤーが
子供に人気のプリキュアのコスプレで司会し、
またダンスステージを披露することで、
地元の子供達が一緒にダンスを踊り、
ファミリーで楽しんで頂きました。
家族連れで楽しめるイベントとして
よそ者のコスプレイヤーが楽しむイベントではなく
地元民が楽しめるイベントとしても集客ができます。
また出演するゲストコスプレイヤーも
マニアックなコスプレではなく、
一般のお客様にもわかりやすい
名探偵コナンやトトロ、仮面ライダーなど
皆で楽しめるようなコスプレで参加致します。
また殺陣パフォーマンスも
昨今の紅白で出演したことがきっかけで
一般的にも認知された日本刀擬人化ゲーム
『刀剣乱舞』のコスプレで日本の伝統ともいえる
殺陣や舞を披露し、作品や音楽がわからなくても
楽しんで頂ける演目での参加を致します。
こちらの出演者は弊社でキャスティングをしている
コスプレイヤーを中心に出演致しますので
その点はご安心頂けると自負しております。
そのほか、大井町では地元の子供達も
仮装で楽しめる一般参加型の
仮装ファッションショーの企画・運営も
実施致しました。
またコスプレも撮影もしないアニメ好きのお客様や
一般の方も楽しんで頂けるようにDJタイムを設け、
アニソンに限らずJ-POPも取り入れ、
一般客もコスプレイヤーもアニメ好きの方も
皆が楽しめるステージを演出致します。
地方自治体様、観光協会様、商店会様が運営される
町おこしイベントに新たなコンテンツとしての
コスプレ撮影会やステージイベントの導入を
ご検討頂き、運営を一括でお任せくださいませ。
⭐️町おこしイベント実績豊富のCosCulJapan株式会社が企画・運営をサポート

年々増加してきているとはいえ、
地方自治体の町おこしイベントで
コスプレを導入している地域は
全国的に考えれば少数です。
コスプレ導入には興味があるがノウハウがなく、
どこから始めていいのか
どうコスプレイヤーにアプローチをして
イベントに参加してもらうか方法がわからず、
結局は今まで通りのイベントになってしまっている
現状があります。
弊社は趣味から始まりコスプレ業界に20年以上携わる
代表自ら地方自治体様、観光協会様、
商店会様と打ち合わせを重ね、当日の現場を
コスプレ経験が豊富なアルバイトスタッフとともに
運営しております。
また完全独占で仕切るのではなく
クライアント様のご意向に寄り添い、
各地域の土地の魅力、建築物や景色、
また既存企画を生かしたご提案を
させて頂きます。
また、コスプレを導入することで
どこで売上を伸ばしていくかを
皆様とともに真剣に向き合い、
ご提案をさせて頂いております。
実績としては岡山、代々木、大月と
公式ツイッターの投稿運営、
コンサルティングをさせて頂きました。
⭐️公民館を活用した若手人気声優のトークショーイベント導入のご提案

コスプレとは離れますが同業という意味で
有名若手声優によるトークショーもご提案致します。
いまや若手のアニメ声優の人気は日本のアイドルを超える
集客ツールの1つとなっており、
先日の声優イベントでは、国内外同時映像配信含め、
2日間で16万人の動員数がございました。
また地方自治体の町おこしイベントに
非常に協力的な声優事務所もあり、
特に地方出身の声優は出身地を応援し、
地域の観光大使として既にご協力いただいている
町もございます。
事務所交渉も一括で承っておりますので
ご相談頂くださいませ。